

チーム理念



staff

FCボレイロ成田 代表
内田 和良
FCボレイロ成田は千葉県成田市の吾妻小学校を拠点に活動するク当クラブは国際色豊かな成田で選手、保護者、
地域は勿論、地域の外へも積極的に交流を図り、
最後にサッカーを通じて沢山のチームの皆様に声を掛けて頂けるチ
このHPよりボレイロに興味をもった、
心よりお待ちしております。
FCボレイロ成田 クラブ代表 内田和良

FCボレイロ成田 総監督
渡辺 源蔵
ボレイロの指導について
「成長期にある子供達を指導する指導者に望まれる事は、その子供が完成期においてどのように大きく成長するかを第 1 の目標とすることであり、 目先の勝負に目を奪われ将来の大きな成長を阻害してはならない」 と言う事です。
人間の器官・機能の発達速度は一様ではないため、ある課題に対し非常に吸収しやすい時期と吸収しにくい時期とがあ り、そのため 「最も吸収しやすい時期にその課題を与えていく事」 そして 「後の発達の妨げとなる要因を取り除いてあげる事」 が大切です。
ボレイロは 長期的視野に立った一環指導の重要性 を柱に幼稚園生から小学生 6 年までの活動を行う事を目標としています。
サッカーは 1 人の傑出した選手だけでは、勝利する事は出来ません。近年のサッカーではチームプレーの重要性が叫ばれています。 香川や本田だけでは勝利する事は難しく、ピッチの 11 人、あるいはベンチを含めた20 名での勝利を目指すことが必要ということです。
但し、小学校 1 、 2 、 3 年位ではパスをする事やチームワークや戦術で守備や攻撃をする事は要求していません。 試合や練習を観ていて分かっていると思いますが、 ボールが自分の前に来たらゴール目指して突き進む、 そして蹴り込む。この年代はこれでいいのです。 代表の試合やJリーグの解説を聞いて低学年でもチームプレーが大 事と思う方がいます。しかし、それは 1 人、 1 人の技術があるチームの話です。 要するにボールをきちんと止めることが出来て、 きちんと思った所に蹴ることができる。 これらの技術を持っている選手達がチームを作ってパスサッカーと いうものが出来るのです。
ボレイロの指導方針としては、この世代はとにかく、数多く、ボールを触る事を基本として自分の力だけでゴールを目指す事を念 頭にしています。当然、コーチからの指示は「ドリブルしろ!」「 シュートまでいけ!」「逃げるな!」「追いかけろ!」 という事が中心です。改めて言いますが、パスは教えていないし、 この年代では必要ありません。
小学校の 6 年間は技術だけでなく、多くの社会に飛び込む為の準備をここで鍛えて下さい。 特にコーチや父母の皆様の対応がとても大事だと考えています。
子供達の世界に目を向ける時は、自ら視線を下げて観ないといけません。今、でしゃばる時か否か? じっと事の成り行きを見守って、 我が子の取った勇気や優しさを見届けてハグするべきか・・・ 激励すべきか・・・強い子になって欲しければ、 大人になって本当に強い人になって欲しければ、 コーチや親は我慢しないといけません。でも、 ほって置くというのとは違います。
選手達が自分で自分のやるべきことを気付く!そこが大事です。しかし、コーチや親はただ、黙って知らぬ振りをするのではなく、 彼らが気付いていくようにしむける、誘導する、 見守ることが重要です。そして、 気付いて行動したら真っ先にそれを認めて褒めなければいけません 。褒めるタイミングが良いコーチや良い親とかの分かれ目です。
我々は我慢しながらも、直面する困難には正面から立ち向かわなくてはいけません。 決して逃げてはいけません。そして、 正面からぶつかる姿勢を子供達に見せなくてはいけません。 少なくとも、ボレイロの子供達には、大きくなって、
ちょっといじめにあった、辛い目にあった、嫌な事があった。 けど、少し位の事ではめげない、へこたれない、 強く向かって行く!と思って欲しいです。 多くの挫折や障害があっても、最後まで頑張り通す気持ちを持つ! 事を強く望んでいます。 FCボレイロ成田 総監督 渡辺源蔵
飯島 照明
C級コーチ 4級審判
中村 誠
D級コーチ 4級審判
志村 幸雄
D級コーチ 4級審判
坂本 一樹
D級コーチ 4級審判
吉田 正彦
D級コーチ 4級審判
高下 洋光
D級コーチ 4級審判
活動スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
1年生 | 吾妻小グラウンド 9:00〜12:00 | 吾妻小グラウンド 9:00〜12:00 | |||||
2年生 | 吾妻小グラウンド 9:00〜12:00 | 吾妻小グラウンド 9:00〜12:00 | |||||
3年生 | 美郷台小体育館 18:30〜20:30 | 中台小グラウンド 13:00〜17:00 | 公津小グラウンド 9:00〜12:00 | ||||
4年生 | 美郷台小体育館 18:30〜20:30 | 公津小グラウンド 9:00〜12:00 | 中台小グラウンド 13:00〜17:00 | ||||
5年生 | 加良部小体育館 18:30〜20:30 | 吾妻小グラウンド 12:00〜15:00 | 公津小グラウンド 9:00〜12:00 | ||||
6年生 | 加良部小体育館 18:30〜20:30 | 吾妻小グラウンド 9:00〜12:00 | 中台小グラウンド 13:00〜17:00 |
※未就学児の練習日は、日曜日・吾妻小グラウンドにて、9:00〜10:30まで。
※はなのきグラウンド:第3土曜日9:00〜17:00(3・4年生)、最終日曜日9:00〜12:00(4・6年生)・12:00〜17:00(3・5年生)
※グランドの使用状況や天候によって、場所・時間が変更になる場合があります。
※土日は大会・練習試合になる場合があります。
■部費・月謝
・未就学児 500円 ・1年生 1,300円 ・2〜3年生 1,500円 ・4〜6年生 2,000円
※その他、学年行動費(年額 3年生以下 1,200円、4年生以上 2,400円)、スポーツ保険加入料が別途加算されます。
●吾妻小学校 〒286-0018 千葉県成田市吾妻2丁目6
●中台小学校 〒286-0015 千葉県成田市中台1丁目4
●美郷台小学校 〒286-0013 千葉県成田市美郷台2丁目19−1
●公津小学校 〒286-0003 千葉県成田市台方851
●加良部小学校 〒286-0036 千葉県成田市加良部6丁目8