始まりました。JAバンク・千葉テレビ杯トーナメント。
今年の6年生は8人制の県リーグ戦と11人制のトーナメント戦の大会が同時進行されています。
トーナメント戦の対戦相手は、初戦、レッドがなんと浦安の強豪マリーナFC、ブルーが柏SSSになりました。
9/23のシルバーウイーク最終日は袖ケ浦でレッドがマリーナFCと対戦しました。
レッドはやや押されながらもマリーナの攻撃をしのぎ、攻勢に出ましたが、マリーナFCも守備が固くゴールをこじ開けられずに双方が無得点で勝敗の決着はPK戦へ。非常にレベルの高い試合だったと感じました。
前日もPK練習に取り組んだ成果でボレイロはシュートを決め、そして、守護神 タツヤが相手のシュートを右に左に止めて3:1で勝利!リョウタが止められましたが、蹴ったコースもスピードも悪くなかった、相手のGKの反応が素晴らしかった!
ボレイロキッカー ゼント 〇、トモキ 〇、リョウタ X、シュウマ 〇
マリーナFC 〇、 X、 X、 X
PK戦は勝っても負けても悔いが残りやすい・・・です。
今までも数々のPK戦でのドラマを見てきたが、思うことが・・・・あります。
今年の夏もたくさんの大会や試合に出させていただいたのですが、その中でPK戦で勝敗を決めるシーンを多く見ることがありました。
負けた方は外したり、止められたりした選手のほとんどが涙を流していました。
勝った方は当然ながら喜んでいます。
そして、観客も同じように・・・
ある大会のPK戦で、ボレイロの試合ではなかったのですが、キックの度に大騒ぎしている保護者の集団が目につきました。母親達の集団です。あまりに騒がしかったので印象に深く残っていたのですが・・・
その集団は、相手チームの選手が外すと更に大声ではしゃいでいたのです。
外した選手に対しての配慮もリスペクトもなく・・・・
打ちひしがれている者に対して更に追い打ちをかけるような振る舞いは慎まねばならないと思いました。
サッカーというスポーツには品格というものが求められます。
世界最大のスポーツという評価を受けるにはそれなりの理由があり、ただ単に勝つとか負けるとかではない品格というものが求められているのです。
今回、ボレイロのレッドの選手達は、最後に止めたGKタツヤの元に走って、そのプレーを讃えたていましたが、それ以上の過剰な振る舞いはしませんでした。
試合後に選手を集めてPK戦後の振る舞い、気遣いについて話しました。
・勝った際に喜ぶことはいいが、過剰に騒いではいけない、相手の気持ちを気遣う態度を示そう。
・外した仲間に対しても気遣う心を持とう。決められなかった選手は選ばれているのだから。
・常に練習中からPKは集中して蹴る習慣を持とう。どこに、どういう風に蹴るかを常にイメージしよう。
・いつ指名されてもいいように準備しよう!指名された時に逃げないように準備しよう!技術と心を鍛えて!それには練習するしかない。
これはボレイロの全選手、全保護者、全指導者に伝えたいことです。
品格を持って、この素晴らしいサッカーというスポーツにのめり込んで下さい。