平成27年11月1日 日曜日
栄グラウンドにて、レッドの 全日本少年サッカー大会 千葉県大会 1回戦 が行われました。
VS ヴィスポ柏99FC
○1-1 PK1-0
<得点者>しゅうま×1 PK しゅうま
前半は0-0 後半1点先制するも、追いつかれ同点に。
PKではたつやが最初の2本を止め、しゅうまが決めて勝つことができました。
2回戦も一丸となって挑みましょう!
選手、コーチ、保護者の皆さんお疲れ様でした。
平成27年11月1日 日曜日
栄グラウンドにて、レッドの 全日本少年サッカー大会 千葉県大会 1回戦 が行われました。
VS ヴィスポ柏99FC
○1-1 PK1-0
<得点者>しゅうま×1 PK しゅうま
前半は0-0 後半1点先制するも、追いつかれ同点に。
PKではたつやが最初の2本を止め、しゅうまが決めて勝つことができました。
2回戦も一丸となって挑みましょう!
選手、コーチ、保護者の皆さんお疲れ様でした。
平成27年11月1日 日曜日
明海球技場にて、、、
<ブルー 全日本少年サッカー大会 千葉県大会1回戦>
通年の予選リーグを1位で突破したブルーは、県大会の1回戦に挑みました。
試合結果 VS マリーナFC・A ●0-3
今日が1年間続けてきたブルーの最終日となりました。
試合はお互い様子見の状態から始まるも、じわじわとマリーナペースで試合が進み、前半5分に相手が放ったロングシュートがキーパーの頭上を越え1失点。
その後も10分に右サイドを突破され、競り合いながらも角度のないところから打たれたシュートが入り2失点目。
ここでメンバーチェンジによりDFも落ち着きを取り戻し、前半はそのまま0-2で終了。ただ、前半はほぼ相手に支配された状態であった。
試合前から「今日は3、4失点するから、失点しても顔を下げない。相手より1点多くとって勝てばよい」と言ってきたので、いつもの落ち込む悪い癖は顔を出さず。
やれば出来るじゃない。
点を取らないと勝てないので、DFラインを思い切って上げて、相手陣でプレーすることを意識付けて後半開始。
前半とはガラリと変わって、ボレイロ主導で試合が進む。
中盤での細かいパスも繋がるようになり、サイドチェンジも出始め、相手ゴールに度々迫りだした。
ただやはり相手は試合巧者、カウンターからの1発が決まってしまい0-3となった。
今までのブルーならこの時点で集中が途切れ、「前は一人でドリブルする」「後ろは更なる失点を恐れずるずる下がる」ことから全体に間延びしてしまうことが多かったが、ここからもDFを高めに保ちながら更なる巻き返しを見せる。
キーパーと1対1になる決定的場面も2度あったが、どちらもGKの好セーブで得点ならず。
その後も相手ゴール前で何度も崩せそうになるが、最後のところで決めきれず、結局このまま0-3で試合終了。
残念ながら1年間続けてきたブルーの最終戦となってしまった。
結果は差がでましたが、内容は互角でした。
ここが強豪との差なのでしょうが、やっぱり勝ちたかったなぁ!
でも県下の強豪クラブのトップチームに対して十分に戦い、何より後半20分は1年間やってきたブルーのベストプレーを全選手が見せ、輝いてました。
まだボレイロでの活動は半年あります。是非この経験を活かしてください。
気持ちの強い子、斜に構える子、ひたすら明るい子、弱気の虫がすぐに出る子、気遣い上手な子などなど、色々なタイプの子が集まったブルーだけど、チームワークの良さは、どこに対しても誇れます。
コーチたちも多くのことを学ぶことが出来ました。みんなありがとう!!
最後にリーグ戦を通して大活躍をしてくれた5年生の選手、1年間支えてくれたコーチ陣保護者の皆様、ブルーの快進撃は皆様のおかげです!
ありがとうございました!
Iコーチ
【ブルー通算成績 13勝2敗1分】
平成27年11月1日 日曜日
成東総合運動公園にて、クレシエンテ成東さん主催の
第28回 野菊杯争奪戦 が開催されました。
今回は ホワイトのメンバーで参加させていただきました。
試合結果詳細は以下の通りです。
VS 曽我SCたいよう
○6-0
<得点者>ぎんが×2・たくま・くり・あおと・しょうや
VS 西小中台FC
●0-4
1試合目は、しょうやのフリーキック、くりのヘッド、ぎんが・たくま・あおとの華麗なドリブルで6得点!
積極的に攻め、守り、相手のシュートも1本に抑えました!
2試合目は、なかなかボレイロのペースに持っていくことができず、、、
打てたシュートは2本。相手は8本。
トラップやパスの精度のちょっとした違いだよ。と中村コーチ。
先制点を許してしまっても、気持ちを切り替えて!!
参加賞は鮮やかなニット帽♪
さっそく記念撮影です。
クレシエンテ成東さん。ご招待いただきありがとうございました。
選手、コーチ、保護者の皆さん、お疲れ様でした。
オフショット♪
平成27年10月25日 日曜日
フクダ電子アリーナにて、JAバンクカップ・レッドの試合が行われました。
試合結果詳細は以下の通りです。
VS 沼南JFC
○1-1
<得点者>ひで×1
PK5-3
ぜんと・ゆうが・しゅうま・せいや・ひで
VS アブレイズ千葉SC
●1-1
<得点者>ぜんと×1
PK4-5
ゆうが・しゅうま・ともや・ひで
2試合とも同点のためPK。
1点の重みを改めて感じる試合となりました。
選手、コーチ、保護者の皆さん、お疲れ様でした。
平成27年10月18日 日曜日
千葉市幸町子供広場にて、ホワイトの全少リーグ予選最終戦が行われました。
試合結果詳細は以下の通りです。
VS 千代田ライガーSC
●1-5
<得点者>しょうや×1
VS アトレチコFC
○3-1
<得点者>こば×2・たくま×1
ホワイトの全少予選、前期・後期の日程が無事終了となりました。
結果は9チーム中7位。
気持ちと結果が伴わない苦しい試合もありましたが、ホワイトのメンバー6年生・助っ人5年生・コーチ・保護者が一丸となって全試合に挑む事が出来ました。
助っ人5年生の頼もしいプレーにも刺激を受け、前期・後期を通して選手一人一人が自分で考え、プレーに繋げるよい機会になりました。
選手・コーチ・保護者の皆さんお疲れ様でした。
5年生の選手・コーチ・保護者の皆さん。
自学年の試合もある中ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
審判中だった、爽やか酒井コーチ&熱~い村山コーチ
お疲れ様会♪