【FCボレイロ主催大会】第1回「愛心杯」開催しました!2025.02.23

2025年2月23日(日)

下総運動公園にて第1回「愛心杯」を開催しました。

ボレイロの主催大会となる当大会ではボレイロ(レッド・ブルー)を含む全12のチームにご参加頂けました。

【参加チーム】

FCリリオン行方

矢切SC

FCアミスター

水郷SSS

エスパーダ

千代田FC

成田SSS

成田FC

セレステ成田JFC

ヴォスポジールFC

FCボレイロ成田ブルー

FCボレイロ成田レッド

【協賛】

㈱愛心電気

㈱サプライズコレクション

一般社団法人 成田市スポーツ協会

*

ボレイロはレッド・ブルー2チームでの参加。

ブルーは予選1戦目で先制点を取ったものの勝ち点は取れず3位トーナメントへ。

レッドは予選を1位通過、準決勝も勝つことができ決勝戦へと進みました。

決勝の相手は県大会本選で敗れている「矢切SC」さん!

お互い一歩も引かず0-0のまま勝負はPK戦へと進みましたが、敗れてしまい準優勝となりました。

主催大会という事で特に優勝にこだわっていた為、試合後は普段にも増して悔しがっていました。

優勝を目指していたので準優勝でも良いとは言えませんが、十分頑張っていたので自信を持って欲しいと思います。

ブルーも勝利がなく悔しい思いをしたと思いますが、レッドチームを一生懸命に応援している姿がとても良かったです。

愛心カップは来年度の開催も決まっているので、次こそは優勝できる様に1年頑張っていきましょう!

【入賞チーム紹介】

≪第4位 水郷SSS≫


≪第3位 千代田FC≫


≪準優勝 FCボレイロ成田レッド≫


≪優勝 矢切SC≫


参加頂いたチームの皆さま、協賛頂いた企業様、運営に関わって頂いたコーチ・保護者の皆さまありがとうございました!

今後ともFCボレイロ成田(23期)を宜しくお願い致します!

■□■──────────────────■□■

◆FCボレイロ成田23期生Instagram

https://www.instagram.com/fcboleiro_2015/

FCボレイロ成田23期生(2015年4月~2016年3月)メンバー募集中です!

興味のある方は「体験希望フォーム」からお申込みをお願いします↓

体験希望フォーム:https://x.gd/3Z63hz

■□■──────────────────■□■

【FCボレイロ成田23期生】2025年1月活動報告

■1月12日

千葉市にある「エスタディオサンフット」にて、WingsさんとTMを行いました。

読売ヴェルディ公認支部であるWingsの選手はみんな個人技がとっても上手く、足も速く寄せも早いので強度の高いとても良い試合を経験させてもらえました。

Wingsの皆さまありがとうございました!

■1月13日


レッドチームは成田SSSさんに招待頂き「読売新聞東京本社杯」へ、

ブルーチームは北羽鳥にてちはら台SCさんのBチームとTMを行いました。

TM組のブルーは1年生2人を含め9人だったので、3年生は15分1本×7試合全て出場。

キーパーのみ交代制にして、やりたいポジションを話し合いながら決めて試合を行ったので、自分の得意・不得意なポジションを把握できたのではないでしょうか。

得意な部分を伸ばしつつ、苦手と感じた部分をもっと練習で鍛える様にしましょう!目下の課題はやはり守備意識なのかなと思います。

大会組のレッドは予選を通過し、準決勝ではホストチームである成田SSSさん。

成田SSSさんとは春季、秋季、フニーニョに続き4回目の大会での対戦。負け越しているので勝ちたい試合でしたが結果は0-1で敗戦。

守備を頑張った結果、相手にPKを与えてしまい決勝点を取られてしまいましたが全体を通してよく戦っていました。

その後、3位決定戦はジョカーレFCさんとPK戦までもつれ込みましたが見事勝利!普段のPK練習の成果がでましたね。

準決勝で負けて落ち込んでいましたが、気持ちを切り替えて3位を勝ち取ったのは立派だったと思います。

ブルーも午後から大会組みと合流し、みんなで応援していた姿もとっても良かったです。

招待頂いた成田SSSさん、対戦頂いたチームの皆さまありがとうございました!

■1月19日

この日は栄レインボーグラウンドにて「ハウジング重兵衛杯」に参加しました。

本来であれば県大会本選に出場していないチームで行われる大会ですが、急遽お誘い頂き特別に参加させて頂きました。

3試合行って全て勝つことができました。県出場チームとして絶対に負けられない大会でしたので、全勝で終えられて一安心。

大会初ゴールを挙げたメンバーもいて、みんなで喜んでいたのが印象的でした。

対戦頂いた鷺沼フットボールクラブ、大木戸SC、稲荷木少年サッカークラブの皆さまありがとうございました!

■1月26日

東庄町にある「東城グラウンド」にてDALPONTE LEAGUEの第4節に臨みました。

ここまで勝ち点トップでリーグ1位でしたが、この日の相手はここまで負けなしの2位「東庄FC」さん。

どちらがTOPで通過できるか大事な試合は、先制点を獲ったものの後半途中に逆転され雲行きの怪しい展開…。

しかしここから追加点を挙げることができ、試合はPK戦へ。

普段から練習後に全メンバーでPK戦をしている甲斐もあり勝利!

続く「宮本JSCホワイト」さんとの試合にはブルーメンバーが主体で臨み0-0でこちらもPK選へ突入。こちらも制すことができDALPONTE LEAGUE予選リーグは1位で通過する事ができました。

3月に行われるチャンピオントーナメントに勝利し年間チャンピオンとなれる様、チーム一丸となって戦いましょう!

対戦頂いた東庄FC、宮本JSCの皆さまありがとうございました!

■□■──────────────────■□■

◆FCボレイロ成田23期生Instagram

https://www.instagram.com/fcboleiro_2015/

FCボレイロ成田23期生(2015年4月~2016年3月)メンバー募集中です!

興味のある方は「体験希望フォーム」からお申込みをお願いします↓

体験希望フォーム:https://x.gd/3Z63hz

■□■──────────────────■□■

【FCボレイロ成田23期生】2024年12月活動報告

■12月1日

11/30,12/1の二日間でGINGA FCが主催する「カンピオナット関東予選」に参加しました。

初日、茨城県潮来市「前川グラウンド」にて行われた予選リーグでは、3試合やって2引き分け、1敗となりました。

どの試合も接戦で悔しい結果となりましたが、こういった拮抗している試合をしっかり勝ちきれるようになりたいですね。

2日は順位決定トーナメントに回り、茨城県行方市にある「麻生運動場多目的グラウンド」へ。

決勝戦で予選で負けたパサニオール誉田さんと再戦となりましたが、またしても0-1で敗戦。結果は全体で「10位」となりました。

ご招待頂いたGINGA FCさん、対戦頂いたチームの皆さまありがとうございました!

■12月7日

イーグルスさんに招待頂き「四街道市チャリティミニサッカー大会」に参加しました。

レッドは予選を勝ち抜き決勝トーナメントへ。決勝トーナメント1回戦で「北貝塚FC」さんと試合をし0-1で敗退。

ブルーは予選を1分2敗となり予選敗退となりました。

6対6のフットサルほどのコートの中での試合なので、パスミス・トラップミスがすぐ失点に繋がってしまいます。

止める・蹴るといった基礎を見直しましょう!

■12月8日

前日に続いて「四街道総合公園」にてイーグルスさんとTMを行いました。

フォーメーションを守り、しっかりマークしてくる相手だったので、ボールは持てているのになかなか得点に繋がらない場面が多かったです。

両サイドがしっかり広がってサイドから攻める良い場面もあったので、こういったサイドからの攻撃パターンが増えるともっと強いチームになれますね。

2時間みっちり試合を行えたのでとても良い練習になりました。

イーグルスの皆さま、ありがとうございました!

■12月15日

この日は午前中に吾妻小学校で親子サッカーをしたあと、中央公民館に移動してクリスマス会を行いました。

親子サッカーでは子供達がコーチとなり、保護者にブラジル体操や基礎練習を教えました。みんなとっても楽しそう笑

クリスマス会ではみんなでお菓子を食べたりプレゼント交換をしたり、終始リラックスムードで楽しんでいました。

コーチ陣による劇ではHCの衝撃的なサンタコスプレに会場大盛り上がり笑

保護者の皆さん、コーチの皆さんありがとうございました!

■12月22日

FCボレイロ成田のスポンサー様でもある「明治安田生命」様よりボールを贈呈頂けることになり、

ボレイロを代表して3年生が贈呈式に出席しました。

成田ケーブルTVも来ていたので、代表に選ばれたメンバーは緊張しながらもしっかり謝辞、インタビューに答えることができました。

明治安田生命の皆さま、ありがとうございます!頂いたボール大事に使わせて頂きます!

■□■──────────────────■□■

◆FCボレイロ成田23期生Instagram

https://www.instagram.com/fcboleiro_2015/

FCボレイロ成田23期生(2015年4月~216年3月)メンバー募集中です!

興味のある方は「体験希望フォーム」からお申込みをお願いします↓

体験希望フォーム:https://x.gd/3Z63hz

■□■──────────────────■□■

【FCボレイロ成田23期生】2024年11月活動報告

■11月10日

4年生秋季大会in栄レインボーグラウンド

5月に行われた春季大会では決勝で破れ準優勝でした。その雪辱を晴らしたい秋季大会。

レッドは決勝まで進み相手は春季大会と同じく成田SSS!

前後半で決着がつかず勝負はPK戦へ。

結果はまたしても準優勝…!相手GKの素晴らしいセーブなどもあり惜しくも敗退となりました。

結果は準優勝でしたが春季大会より相手を追いつめる成長は感じました。

ブルーも人数が少なくまとまった休憩も取れないまま最後までよく戦い抜きました。

レッド、ブルーともに悔しい思いをしましたが、得るものも大きかった1日でした。

対戦頂いたチームの皆さまありがとうございました。

■11月16日、17日

3年生初の合宿「23期生お泊まり合宿」を行いました。

16日の早朝から集合し、

・山柄荘サッカー場(横芝光町)にて交流戦

・蓮沼海岸にて砂浜サッカー

・Ready to flight NARITA(旧久住第二小学校)にて合宿(BBQ、MTあり)

・三里塚FCさんとの共同練習

という過密スケジュールにて2日間に渡る合宿を行いました。

初日の交流戦ではvivaio船橋さんをはじめとする格上チームがズラリ。

自分たちは挑戦者として全6試合に臨みました。

対戦頂いた

・vivaio船橋

・ちはら台FC

・高野山SSS

・FCラルクヴェール

の皆さま、ありがとうございました。

交流戦の会場にて昼食をとりそのまま蓮沼海浜公園へ移動。

海風吹き荒れる海岸にてコーチも混ざってみんなで砂浜サッカー。

サッカーのあとはママ達も強制(?)参加のちょっとしたレクも実施。(罰ゲームあり)

本当にお疲れ様でした…!!

合宿場に移動して、夕方からはお待ちかねのBBQタイム。

お肉のほとんどは子供達に食べられてしまったので保護者はママ達が用意してくれたオニギリでお腹を満たしました。

お風呂に入ったあとは夜のミーティング。普段とは違う雰囲気でみんな少し落ち着かない様子なのが印象的でした。

また、就寝時間になってもほとんどの子がすぐには寝れず夜中まで起きていた子もチラホラ。

環境や枕が変わってもすぐに寝つける子は強いですね。

翌朝は6時に起床してみんなで散歩。帰ってきて7時から朝食タイム。

朝食後、戦術ミーティングを行いチェックアウト。お世話になった管理人さん(校長先生)と一緒に写真を撮りました。

Ready to flight NARITAさんありがとうございました!!

9:30に三里塚グラウンドに移動し三里塚FCの皆さんと一緒に練習&試合を行いました。

普段やった事のない2対2のパス練習などとても勉強になる事が多かったです。

また、試合も三里塚FC・ボレイロのMIXチームで行ったことで選手たちがとても楽しそうでした。

終わるころにはお互い名前を呼びあうメンバーもいたりするなど、サッカーを通じて仲良くなれる素晴らしい機会を頂きました。

三里塚FCの皆さまありがとうございました!今後とも宜しくお願いします。

↓解散の前に、前日のBBQで残った野菜を持ち帰りママ達が作ってくれたカレーを。

コーチ及び保護者の皆さん、2日間本当にお疲れ様でした!!

■□■──────────────────■□■

◆FCボレイロ成田23期生Instagram

https://www.instagram.com/fcboleiro_2015/

FCボレイロ成田23期生(2015年4月~216年3月)メンバー募集中です!

興味のある方は「体験希望フォーム」からお申込みをお願いします↓

体験希望フォーム:https://x.gd/3Z63hz

■□■──────────────────■□■

【FCボレイロ成田23期生】2024年10月活動報告

■10月6日

この日は

・FCボレイロ成田

・成田SSS

・成田FC

・セレステ成田

の4チームにてはなのきグラウンドでTMを行いました。

翌週に控えた県大会本番に向けて、成田4チームにて最終調整。

県大会で指揮を執ってもらう源蔵コーチにも起こし頂き数多くの試合をこなしました。

TM終了後はセレステ成田さんをPK合戦!県大会本番でもPKを蹴る機会があるかもしれないので、これは良い練習になりました。

ご一緒頂いた成田SSSさん、成田FCさん、セレステ成田さんいつもありがとうございます!

■10月13日

習志野市にある「茜浜近隣公園サッカー場」にて、

県大会本選(ケーブルテレビ杯 U-9サッカー選手権大会)に臨んできました。

HDが不在のため、この日の指揮は源蔵総監督。

結果は

vs矢切SC 1-2

vsバディSC 6-0

となり勝ち点3の2位となり予選敗退という結果に終わりました。

1試合目の矢切SCさんとの試合は、互角の勝負をしていましたが小さいミスで失点を重ねてしまい後半の追い上げ叶わず敗戦。

普段とは違うフォーメーションなど、選手たちもなかなか思うようにプレーができず悔しい思いをしたと思いますが、この悔しさをバネにまた頑張っていきましょう。

対戦頂いた矢切SC、バディSCホワイト、そして大会終了後にTMを行って頂いた藤崎SCの皆さま、ありがとうございました。

■10月14日

茨城県神栖市にある「神栖総合公園サッカー場」にて、DalPonte League(ダウポンチリーグ)の第3節を

・息栖SSS

・エスパーダ

の2チームと行いました。

息栖SSSさんは9月に行った「GreenCUP U-9」の決勝リーグにて引き分けていましたが、この日は勝つことができました。

エスパーダさんにも勝つ事ができたので、DalPonte Leagueは全勝で4節を挑む事になります。

このまま1位通過で3月に行われるチャンピオントーナメントに進みたいですね。

対戦頂いた息栖SSS、エスパーダの皆さまありがとうございました。


■10月27日

この日は午前中に吾妻小学校でボレイロ体験会を行ったあと、お昼を食べてそのまま「横芝光しおさい公園」に向かいACカラクテルさんとTMを行いました。

レッドは中央から右へ左へ振ったり、前線からプレッシャーをかけるなど良い動きが沢山見られました。

ただ、失点をすると途端にポジションを大幅に超えてドリブルでツッコんでいったりしてしまうので、失点しても慌てず冷静に状況を判断できる様にしたいですね。

ブルーはサッカーをする範囲がとっても狭いのでもっと大きくコートを使いたいです。

一人ひとりの技術は確実に成長しているので、普段の練習からポジションをもっと考えながら頑張っていきましょう!

対戦頂いたACカラクテルの皆さまありがとうございました。