FBN 2019 POY 2年生

昨年度の2年生のPOYはかずま選手!

【選出理由】

理由は真面目に練習に取り組む選手は沢山いるのですが、かずまはコーチが話している時の姿勢は誰よりも真剣で人の目を見て聞いている姿はどのコーチもご存知の通りピカイチです。2年生からボレイロに入部した為か、遅れを取り戻そうとする意識や、コーチにわからないことを聞きに来るなど、かずま自身上手になれる様に1つ1つ理解したいと思う気持ちが伝わり評価しました。


【コーチから選手への一言】

3年生の活動が始まっても今まで以上に頑張ってください!

他の選手もすごく良い所はあるし頑張っています。そこはコーチ全員認識していますので選ばれなかったからといって諦めるんじゃなくもっと上を目指す気持ちになる様に指導していきたいと思います。

2019年度2年生担当:わたなべ

FBN 2019 POY 1年生

昨年度の1年生のPOYは林 明日翔(はやしあすと)選手!

【選出理由】

誰よりもサッカーが好き!練習も人一倍頑張る!そして練習に休まず参加する! ですね。

ボレイロの練習以外でも、いつもどこでもサッカーをやっていること、サッカーが好きなことが本当によく分かりました。


【コーチから選手への一言】

1年間、誰よりも練習に参加して、練習が始まる前、そして終わった後もボールを蹴っていましたね。(すぐにブランコで遊び始めることもありましたが)

試合中はプレーでチームを引っ張っていってくれました。明日翔のPOYはみんな納得だと思います。

でも、POYにふさわしい選手になるために、少しだけ注文をつけさせてもらいます。

サッカーは一人でやれるものではありません。チームメート、対戦相手、審判、コーチ、保護者の皆さんがいてやれるもの。

もちろん、練習中や試合中にチームメートに声をかけてあげたり、色々教えてあげたりしている姿は見ていました。

サッカーの技術はもちろんですが、その部分をもっともっと伸ばしていってほしいなと思っています。

2年生にはまだまだ難しいことだと思うし、それを求めるのは酷かもしれませんが、それができる選手だと期待してのPOY選出とさせていただきました。

試合ができるようになったら、がむしゃら、そして楽しくチームメートとサッカーをやってくれることを期待しています。


2019年度1年生担当:木下



FBN 2019 POY 6年生

コロナウィルスに苦しんでる皆様、必ず、収束する日が来ます。その時の為に、今、自分が制限を受ける以外で出来る事をやり続けましょう!

本日、2019年度、6年生のPOY(player of the year)のTシャツを渡すことが出来ました。
受賞者は、森 健人。
おめでとう。

黒のシャツの左胸にFBN 2019 POY、そして左腕にM.Kentoが入ってます。

1年から5年までは、後、2週間くらいかかりますが、誰になるかは、お楽しみ!


第6回ホテルウェルコ成田杯四十雀サッカー大会 準優勝

2月23日(日)、中台運動公園 球技場、陸上競技場にて8人制のオーバー40の大会が開催されました。

ボレイロのコーチやそのサッカー仲間で作られた『ボレイロオーバー40』は決勝まで進出しましたが、惜しくも0-1でLEGAME佐倉に惜敗。

終始相手陣内に押し込む展開でしたが、肝心のシュートが決まらず、枠内へのシュートも相手キーパーに悉くセーブされてしまい、逆に相手はワンチャンスをものにし、そのまま終了。。サッカーってやはり難しい。。でもこれぞサッカーという展開でしたね。

夜は祝勝会の予定を反省会に変更し、自分たちの試合の動画を見ながら課題や修正点を確認しました。

これで今季はチーム結成してから、初めての年間を通しての無冠が決まってしまいました。

これから来季に向けて頑張りましょう!

第36回エアポート杯争奪少年フットサル大会優勝!

伝統の大会、第36回エアポート杯争奪少年フットサル大会が2月12日に中台体育館において開催され、ボレイロ6年生は4年振りに大会を制して令和元年の記念大会の覇者となりました。

予選では、FCウイングス、光JEGG'Sを圧倒し、1位抜け。

準々決勝はときがねFCを10:3で退け、準決勝で成田FCを5:2、決勝では、印西のエステレーラSCと対戦、アレンのミドルで先制し、カイトのミドルで追加、マオのトドメと3:0の終始、危なげない戦い振りの完封勝利でした。

小川コーチ、おめでとう、6年チーム優勝おめでとう。